虫歯治療

虫歯治療

虫歯の仕組み

虫歯の仕組み

冷たいもの・甘いものを食べてしみる、違和感があると虫歯のサインかもしれません。
虫歯ができる環境には下記のようなものがあります。

  1. 虫歯菌数と種類の増加
  2. お口の中に細菌の餌となるものが絶えずあること
  3. 歯の強度が弱いこと
  4. 頻繁に間食、食事回数が増加→お口の中の環境が酸性に移行

①から④の状況が虫歯の増殖を促します。

虫歯の進行段階

C0:初期の虫歯

初期の虫歯

歯の表面が虫歯菌の出した酸によって溶けはじめ、白く濁り出した段階です。
実際に歯に穴はあいていないので痛みなどはなく自覚症状はありません。

C1:エナメル質の虫歯

エナメル質の虫歯

歯の表面に穴があき、黒ずんでしまっている段階です。
痛みはないケースが多いですが、冷たいものを食べたときにしみる場合があります。

C2:象牙質の虫歯

象牙質の虫歯

エナメル質の内側にある象牙質という部分にまで虫歯が広がってしまった段階です。
冷たいものに加えて、甘いものもしみるようになります。

C3:神経まで達した虫歯

神経まで達した虫歯

歯の内側にある神経まで虫歯が進行した段階です。
食べ物を食べていなくてもズキズキと歯が痛むようになってきます。

C4:歯根まで達した虫歯

歯根まで達した虫歯

神経を超えて歯の根まで虫歯が進行してしまった段階です。
この段階まで進むと神経が死んでしまうため、痛みがなくなります。
しかしこれは治ったのではなく、痛みを感じなくなってしまっただけで虫歯はどんどん進行しています。

虫歯の治療方法

虫歯の治療方法

虫歯の治療方法は進行段階によって変わってきます。
C0の段階であれば、正しい歯磨きフッ素塗布を行うことで治る場合もありますが、C1移行は虫歯になってしまった部分を削り、詰め物をする必要があります。
さらにC3の神経まで虫歯が進行してしまった段階の場合は、虫歯に侵された神経を取り除き薬をつめる、根幹治療が必要です。
最後のC4の段階になると抜歯が必要になり、インプラントや入れ歯、ブリッジといった補綴物を使用することになります。

虫歯の治療は早めが大切

虫歯の治療は早めが大切

虫歯になってしまった歯は、自然には回復しません。どの段階でも治療が必要になります。
また、一度削ってしまった歯は元には戻りません。
虫歯かなと少しでも思った際は早めに医院にお越しください。
治療開始が早ければ早いほど痛みが少なく、歯、身体への負担が少なくて済みます。

さらに、初期の段階の虫歯はなかなか自分では気付きにくいものです。
検診にお越しいただければ、虫歯がないかチェックいたしますし、お口の状態の異変にもすぐ気付くことができます。
痛みがなくてもぜひ定期的に歯科医院に訪れ、歯のチェックを受けてください。

電動式ハンドピース

トライオートmini

トライオートminiは、直径がわずか9㎜と小さく、大臼歯へのアクセスが容易です。患者さんに優しいクリーニング器具です。

トライオートmini
トライオートmini
ページトップ