マタニティ歯科
マタニティ歯科とは
マタニティ歯科とは、妊婦さんを対象とした歯科のことです。
妊娠前、妊娠中のお口のケアは、お母様はもちろん、産まれてくる大切なお子様にとっても非常に重要です。
妊娠時のお口の状態はいつもとは違います。
例えば、女性ホルモン(エストロゲン)が増加することによりお口の中の歯周病菌が増えてしまい、歯周病にかかりやすくなることがあります。
また、つわりによる嘔吐の影響でお口の中が酸性に傾き、歯が溶けやすい状態になってしまいます。
このように、妊娠するとお口の環境が変わってきますので、普段とは違ったケアが必要です。
妊娠は新しい命を授かる人生の最大の出来事です。
お腹が大きくなり、身体では目に見えない部分も様々に変化します。その影響の一つとして口腔内環境が悪化しやすくなります。
~Q つわりがあるとどうなる?~
①決まった時間に⾷事することが難しくなることから、歯をみがくこともままならなくなる。
②免疫力自体も落ちてしまい、お口の病気になりやすくなる。
③妊婦さんが虫歯菌を持っていると⾚ちゃんに母子感染してしまったり、早産、その他様々なリスクが高まります。
大切な⾚ちゃんを守るためにも、妊娠したら必ず検診を受け、安定期に入ったら治療やクリーニングをしっかり行いましょう。
つわりで口腔ケアが難しい方へ
*つわりの症状は、個々で様々です。
全く口腔ケアに気にならない方もいれば、ただ歯ブラシを口に入れることさえも難しいという方もいらっしゃいます。
ご無理のない程度に口内ケアを行っていきましょう。
歯ブラシヘッドは小さめを選ぶ | 歯ブラシヘッドは様々なサイズの物が売られておりますので、サイズの小さいものを選べば負担軽減にもなります。 |
---|---|
歯磨き粉はつけなくてもよい | つわりの時は、歯磨き粉のニオイや味が全くダメになることもあります。歯磨き粉をつけなくても大丈夫です。 |
歯みがき以外(ガムを咬む、うがい等を行う) | 歯みがきが無理ならば虫歯予防のガムを咬む、市販の含嗽剤、また殺菌作用のある緑茶などでうがいを行い、お口の中を |
これから生まれる赤ちゃんのために
0からの 虫歯予防・歯周病予防
生まれたばかりの⾚ちゃんのお口の中には、虫歯菌や歯周病原因となる細菌は存在しません。
*それがママやパパような、⾚ちゃんと身近で接する大人から⾚ちゃんに虫歯や歯周病菌などをうつしてしまう場合が多いと考えられています。
*また最近の研究では,妊産婦さんの歯周病が、早産、流産、未熟児の出産、低体重時出産などのリスクを高めてしまうことが分かってきました。
無事にお産とそれからのお子様の健康を守るために、当院では妊娠中に虫歯、歯周病の治療、お口のケアなどを勧めております。
妊娠時に気を付けること
- 妊娠すると女性ホルモンが増加することにより、歯周病になりやすくなる
- 歯周病は陣痛を起こすプロスタグランジン産生を促進させるため、早産の可能性を増加させる
- 乳歯の形成は胎生期7週目から始まるので、乳幼児の健康な口腔を確保するためには出産前からのお母様の口腔管理を含む生活習慣の指導が必要になる
当院では上記の点を踏まえて、妊娠前、妊娠初期から後期にかけて一人ひとりの状態に配慮した対応を行っております。
歯周病や虫歯は、お腹の中の赤ちゃんにも影響があります。
お母様に歯周病や虫歯がある場合は、お腹の中の赤ちゃんにも影響を与えることもあります。そのため入念な検査、早期対応が必要です。
また、産まれてくる赤ちゃんのためにも歯科的な正しい知識と治療、ケアは大変重要です。
健康な赤ちゃんのために、健康なお口でありましょう。
妊娠中の治療には、治療方法やお薬の服用に制限がありますが、それを踏まえた上で対処させていただきます。
妊娠中になりやすいお口の中の症状
①妊娠性歯肉炎
妊娠初期は急激にホルモンバランスが変化するため、歯茎の出血や腫れが生じやすくなります。この妊娠性歯肉炎は痛みを感じにくく、気が付くのが遅れることもあるため、症状が悪化してしまうことも多いです。
②虫歯・歯周病
つわりが辛いために歯磨きがしっかりできなかったり、嘔吐による胃酸で歯の表面が弱まり汚れが付着しやすい状態になったりと、普段よりもむし歯や歯周病になりやすいと言えます。
③妊娠性エプーリス
コブのように歯茎が大きく膨らむ症状で、こちらも妊娠によるホルモン増加によって起こります。 ほとんどが良性で自然になくなりますが、気になる場合はお気軽にご相談ください。
④唾液つわり(よだれつわり)
妊娠初期から急に唾液の味や臭いが気になり始めます。次によだれが飲み込めなくなったり、唾液を飲み込むと吐き気を起きてしまったりもします。長い場合、出産前までこの状態が続くこともあります。
出産時の影響に関わる妊娠性歯周炎
妊娠性歯周病になると、歯周病菌の出す炎症物質が子宮を収縮させ、陣痛に似た状態を作りだしてしまい、本来の出産時期より早く胎児の出産を引き起こしてしまう場合があります。
早産、流産、低体重児出産は、アルコールの摂取、喫煙などの原因もありますが歯周病に罹患しているとその7倍ものリスクがあると言われています。
歯周病はだれにでもかかりうる歯の病気ですので、妊娠前後は特にクリニックでの検診、早めの治療をしましょう。
母子の安全に配慮し、適切な口腔ケア・ 指導を心掛けております
ママが虫歯だった場合のお子さんの 虫歯リスク
ママに虫歯があった場合の方が明らかに、そのお子さんが虫歯になるリスクは十分に高くなります。
元々、⾚ちゃんのお口に虫歯菌はいませんが1歳7ヶ月から2歳7ヶ月(19ヶ月~31ヶ月)くらいをピークにお母さんをはじめ、周りの大人の口から感染します。
*この感染しやすい時期を「感染の窓」と言います。
この時期に母子共にしっかりとした予防管理を行えば、その後の虫歯菌(ミュータンス菌)の感染率は低くなります。
妊娠中に最適な歯の治療時期
⁂「安定期」が治療のベストな時期です⁂
妊娠初期(つわりの時期など)妊娠後期ではお腹が大きくなり、診察台に座るだけで⾟くなる方がいらっしゃいます。
また、出産後は子育てでなかなか時間が取れずに検診へいけないといったこともあります。
ぜひ妊娠の安定期に入ったら、虫歯などの症状の自覚が無くても一度、お口のチェックのために検診へいらしてください。
*ご来院時は母子手帳をご提示ください*
産婦人科医から他かかりつけ医へお伝えするべき事項があれば必ず担当歯科医に伝えてください。
当院では、なるべく楽な姿勢で診察できるように配慮をしておりますが、気分が悪くなったときは無理せずにすぐにスタッフにお伝えください。
妊娠中のよくある質問
レントゲンはお腹の赤ちゃんに影響する?
歯科で行うレントゲン撮影は、赤ちゃんに影響はありません。直接X線を当てず、また防護エプロンも使用するためです。ご安心ください。
麻酔は打っても大丈夫でしょうか?
歯科で使用する麻酔は局所麻酔のため薬の量が少なく心配ありません。
赤ちゃんのために健康な歯を
これから産まれてくる赤ちゃんのために、丈夫で健康な歯に育ててあげることは、何ものにも代えがたいお母様からの一生の贈り物になります。
そのためにも現在妊娠中の方、そしてこれから妊娠を考えている方も虫歯や歯周病予防の重要性を理解していただければ幸いです。
歯科クリニック中村では、妊娠中の方の歯の健康、これから産まれてくるお子様の歯の健康を守るためのお手伝いをさせていただきます。
妊娠された際はぜひお気軽にご来院ください。